医学教育

医学生・初期研修医向けの抗菌薬の勉強方法

抗菌薬の選び方や感染症の治療に苦手意識をもっていませんか?トライアングルモデルを使った抗菌薬の選び方についての基本について解説し、抗菌薬の選び方を学ぶためのおすすめの参考書を紹介します。トライアングルモデルを身に着けて、一対一対応の覚え方から脱却しましょう。
EBM

外用ステロイド剤の使い分け・注意点【AFP Review】

湿疹やアトピーなど外用ステロイド剤を処方する機会は多いと思います。外用ステロイド剤はたくさん種類がありますが、どのように使い分けたらいいか知っていますか?外用ステロイドの効果の強さの分類や使用期間、適応疾患についてまとめています。処方期間や剤形の選び方など明日からの処方に活かせる知識が満載です。
EBM

自殺企図のある患者の評価とマネジメント

2020年は自殺者が増加に転じました。警視庁の統計データをみるとコロナ禍で自殺者が増えた原因は経済的理由ではなさそうです。自殺の意図がある患者をみたときの評価と急性期のマネジメント法についてまとめました。自殺しない約束という方法はあまり意味がないことが知られています。
EBM

肝障害患者への鉄剤投与について

症例 40代女性 アルコール性肝炎と過多月経による鉄欠乏性貧血を認めている。 臨床疑問 鉄過剰は肝障害を引き起こすことが知られているが、肝障害がある患者への鉄剤投与は安全か? 文献検索 肝障害患者に対して鉄剤を投与して安全性を直接検討した論...
医学教育

【2022年版】初期研修医が絶対に買うべきオススメ参考書11選〜病棟&救急編〜

初期研修医の皆さん、どんな参考書を買えばいいか悩んでませんか?研修医が選ぶBest teacher awardに選ばれた私が、救急外来と病棟で役に立つ参考書を紹介します。
MPH

MPHのススメ vol.1

MPHを取りたいと思っている医師が最近増えている気がします。私自身は慶應の健康マネジメント研究科でMPHを取得しました。慶應のMPHコースの特徴などお伝えします。
EBM

慢性疲労症候群 Chronic Fatigue Syndrome

他科からのコンサルテーションで、40代女性の手術後に発症した倦怠感の患者で「慢性疲労症候群を除外してくだい」というなんとも言えない依頼が来ました。慢性疲労症候群って診断する意義があまりないかと思ってちゃんと調べたことがなかったので、AFPの...
リサーチ

地域のファクターから心血管リスクを予測する

久しぶりのひとりJournal clubシリーズです! 本日の論文は、”Development and Validation of a County-Level Social Determinants of Health Risk Asse...
医療政策

COVID-19に対するデジタル接触追跡アプリ

公衆衛生大学院の授業で、COVID-19の感染対策におけるデジタルツールについて議論するために下調べをしてみました。成功事例として台湾が取り上げられていたので少し調べてみました 台湾のマスクの在庫見える化アプリリ 台湾は、COVID-19の...
EBM

COVID-19におけるACEiとARBの影響について

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にACE2(アンジオテンシン変換酵素-2)が関与しているのではないかという報告があります。 その情報を受けてACE阻害薬(ACEi)やARBの内服が、COIVD19の重症化に関わるのではないかとい...
タイトルとURLをコピーしました