リサーチ

プライマリ・ケアにおける”Safety Netting”

ひとりJournal Clubシリーズです。 今回は、プライマリ・ヘルスケア領域で2018年に一番のインパクトファクターを誇ったBritish Journal of General Practiceからの論文です。 (Primary Hea...
医学教育

成人学習理論〜Pedagogy, Andragogy, Heutagogy~

成人学習理論を知っていますか?小中学校で行われる教育はいわゆる子供の教育(Pedagogy)です。一方で大学や社会人の現場教育などでは対象者が自立した成人なので学び方や教え方が異なります。大人に合わせた教育の理論が成人学習理論です。成人学習では、さらに学習者主体の自己調節型学習を目指す必要があります。
リサーチ

大学病院で働く女性研修医は、子供を持つことがキャリアにネガティブな影響を及ぼすと感じている

後輩の研究の相談に乗るために調べていたら見つけた論文です。 オープンアクセスなので是非読んでください。 BMC Med Educ. 2018 Nov 13;18(1):260.(↓をクリックで文献に飛びます) Female trainees...
EBM

女性化乳房 Gynecomastia

最近女性化乳房をきたした患者さんと遭遇することが多いのでまとめてみました。 NEJM, BMJ, American Family PhysicianのReviewを参照しています。 【女性化乳房とは】 男性にも少量存在する乳腺組織がエストロ...
総合診療コアモジュール

総合診療の専門性とは?

総合診療医のイメージは?  みなさんは総合診療と聞くとどんなイメージを持ちますか?「ドクターG?」「街の開業医?」「なんでも診る?」などといろいろな意見が出てくると思います。腎臓内科が「腎臓」の病気を扱う科であることが明確であるのに対し、「...
医学教育

「不都合多いおひとりさま患者」

不都合多いおひとりさま患者 先日の僕の勤務する大学の医・薬・看の三学部合同授業では、「おひとりさま患者」をテーマに扱いました。 実際に患者さんをお招きして、登壇頂き患者体験を語ってもらいその後スモールグループでディスカッションを行いました。...
EBM

風邪(感冒)の治療(Am Fam Physician. 2019 Sep 1)

AFP9月号に風邪の治療(成人、小児)のReviewが載っていました。 Am Fam Physician. 2019 Sep 1;100(5):281-289. 要点を以下にまとめます。 風邪に抗菌薬は無効!!! ということを前提にお読みく...
リサーチ

家庭医が身体診察を通して体験していること

一人ジャーナルクラブはじめました。 大学でプライマリ・ケアに関する研究をしたいものの、他にやっている人が身近におらず研究の手法やホット・トピックがわからないためひとまず自分で興味を持った論文を読んでみることにしました。 今回は、家庭医領域の...
リサーチ

現象学的アプローチ(Phenomenological approach)

現象学的方法とは因果関係を明らかにしようとするものではなく,むしろ生きられた体験(lived experience)としての「現象の本質」 を明らかにしていくことを探究る記述的研究のことである。 現象学とは、そもそも哲学から生まれた概念で、...
雑記帳

美容師と家庭医

この4月に職場が変わり引っ越したため新しい美容院を探していました。 転居すれば新しい「かかりつけ」が必要になります。 ひとまずはHot Pepper Beutyを使って評判の良さそうな近場の美容院を探してみました。Webページを見てフィーリ...
タイトルとURLをコピーしました